運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

先ほどこれも申し上げましたけれども、ただ、現状では再エネ出力制限が掛かっているということ、全てを系統に取り込めないのは我が国の送電線網に課題があるわけで、よく言われるEU等地域で再エネ事業に取り組みやすいのは、皆さん御存じのように、国内、そして隣の、近隣の国にも送電線網が網の目のように張り巡らされているわけでありますので、日本のように大型の発電施設を地方に設置をして、そこから発送電で大都市へ電力

平山佐知子

2021-05-07 第204回国会 参議院 本会議 第20号

今後、再エネ事業をどんどん拡大していくと、電力需要の多い地域電気を送るための送電線網強化海底送電ケーブル建設必要性が出てくる可能性が高まります。国民負担がますます増大しかねません。  今後の気候変動対策強化に伴う国民負担の増大や、影響を受ける産業雇用への配慮についても、支援策も含め、梶山経産大臣がどのようにお考えなのか最後にお伺いをし、私の質問を終わります。  

徳永エリ

2021-04-21 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

これは、二十九ページは、日本再生可能エネルギー拡大の障害の一つ送電線網にあると言われておりますが、地球環境戦略研究機関研究によりますと、欧米諸国で運用されている市場誘導型と言われる送電線を運用すれば、空き容量なしとされている北海道内の既存の基幹送電線が有効に活用されて、再生可能エネルギー導入量を大幅に増やせる可能性があることが示されております。  

松下和夫

2021-03-16 第204回国会 参議院 環境委員会 第2号

ですから、北海道だけではないんですけれども、この再エネを進めていくという中においては、これまでもずっと言われてきましたけれども、送電線網強化も必要ですし、経産省で検討されているということですけれども、北本連系線なども、三十万キロワットこれ増強するのに民間事業電気事業者が六百億円も投資したということで、結局それが電気料金に跳ね返ってくるという可能性もありますので、こういったところに対してやっぱり国

徳永エリ

2019-04-08 第198回国会 参議院 決算委員会 第3号

しかし、もう幾つかの委員会で、国会でも議論になっておりますとおり、いわゆる送電線網にアクセスするのには許容量がありますので、大体頓挫、今しています。すなわち、風力太陽光パネルも、これから問題にいたします家畜ふん尿バイオガス発電も、それから、いわゆる木質バイオマス利用した発電施設もなかなかつながらない状況になってきています。  

小川勝也

2019-03-20 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

それは、そのプラントがいわゆる日本製のものではなくて外国製のものがほとんどであるということ、それから、いわゆるFITの関係で、どれだけ送電線網にアクセスできるかというのは、それぞれの地域事情といわゆる電力会社の様々な要件と合致しなければならないということ、それから、これ私の得意なフレーズでありますけれども、価値の高いものは長期間、長距離運んでもいいけれども、価値の低いものは運んではいけない、すなわちふん

小川勝也

2018-07-11 第196回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

あわせて、福島では相当な発電をしておりましたので、送電線網等の電力に関するネットワークが存在するわけですから、それをうまく活用していく、再生可能エネルギー等によってネットワークをうまく活用していくというのも、与えられた条件を生かすという意味では非常に重要ではないかというふうに考えております。  

大西隆

2018-02-07 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

ここは、リニューアブルの立地と、それが送電線網と長々つなぐと、こういう大きな問題があるので、この送配電網整備それ自身に相当量の投資というか、そういうものが必要だろうというふうに思います。  最後は、仮にリニューアブルの、今の長期計画で二二%から二四%、これ今改定中かもしれませんけれども、なっていると思います。

芳川恒志

2016-11-18 第192回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

エネを受け入れるための送電線網の増強、こういったことをしっかりと進めていきながら発電した電力を供給をしていく、これもう当然のことでありますけれども、それに対する事業体の設立と、それをしっかり支援をしていく運営というのは大変大事なことでありますから、それもしっかりと進めていただきたい。  

大島九州男

2016-05-12 第190回国会 参議院 環境委員会 第9号

これまで、パートナー国での案件の発掘調査でございますとか、あるいは具体の削減事業におきます資金支援等を通じまして、インドネシアにおきます廃熱利用発電でありますとか、あるいはベトナムでの送電線網効率化等、そのほか再生可能エネルギー利用といったようなことも含めまして、これまでに十四か国で約七十件の排出削減のプロジェクトを実施をしているところでございます。

梶原成元

2016-05-12 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

次の質問なんですけれども、港湾における洋上風力発電というのは、これは風力発電施設設備建設、そしてまた関連機器、いろんな部品があるというふうに聞いていますけれども、そして装置の製造と、それだけじゃなくて、送電線網建設など、関連産業への波及効果が期待できるというふうに言われていますし、そしてまた、メンテナンスや運転でも人が必要だということで、雇用の創出にもつながるということが言われていますけれども、

行田邦子

2014-04-25 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

電気料金が平等なように、時間というのもこの三次元の世界において平等に流れていきますので、本当は、送電線網についてもう一問お聞きしたかったんですけれども、質疑時間は終了いたしましたので、時間は守らなければいけないということで、最後、アン・ルイスさんの言葉で、ああ無情ですけれども、終わりたいと思います。  ありがとうございます。

伊東信久

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

ところが、工業地帯は南のバイエルンの方ですから、どうしてもそこの間に送電線網、系統を引くということをやってきました。  基本的に、これから場所の方は決めていきますけれども、そういった再生可能エネルギー発電と消費のバランスを見ながら、こういった予算を使っていきたいと考えております。

茂木敏充

2013-04-12 第183回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

特に、北海道や東北には風の状況のよい地域が多く存在しているわけでありますが、しかし一方、一般的に、風況つまり風状況のよい地域は、沿岸、山間部などの遠隔地であることが多く、要するに海岸線ということで、円滑に事業を営むには送電線網整備する必要があるということであります。  風力発電は、陸上と比較すると、洋上の方が当然のことながらよいわけであります。

寺島義幸

2013-03-22 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

恐らく、風力という話になったら、送電線網をどうしていくかという話がきちんとできないと、どこまで風力が使えるかという問題も出てきます。  そして、再生可能エネルギーの場合は電源としての安定性がないということを考えますと、では、それに対して蓄電池でやるのか、予備電源を持つのか、こういうオプションについても、蓄電池でやる、今のコストではなかなかこれができません。

茂木敏充

2012-08-03 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

これは電力会社送電線網強化してやるというのが当たり前の話で、ヨーロッパのどこの国に行ったって、発送電分離が行われているんですよ。そして、電気を入れようと思ったら、ちょっとお待ちください、いつまでにうちはちゃんと系統強化しますよとなっておるけれども、今、全く九電力皆さんはやる気がない。誰が考えたって、おかしいじゃありませんか。

高松和夫

  • 1
  • 2